乗務日記 Feed

2017年3月 3日 (金)

先週と今週の乗務日記

こんにちは。先週(2月18日・19日)と今週(2月25日・26日)は、再び冬期特別運行Aコース、多くの皆様にご乗車いただきました!

その様子を少しご紹介します。

Cimg0445 冬期特別運行の締めくくりとなった2月の後半、心配された降雪による輸送障害もなく完走することができました。

Cimg0486

Cimg0478

Cimg0472 雪晴れの日本海ひすいラインを快走し、

Cimg0505

Cimg0455

Cimg0454 今年も生憎の少雪でしたが、二本木駅では一面の銀世界をご覧いただくこともできました。

20170226_140551

また、この冬は毎週のように取材等の皆様がいらっしゃいました。

こちらは温泉ビューティー研究家の石井宏子様(右)とフリーランスライターの望月崇史様(左)。

Cimg0452

フォトジャーナリストの櫻井寛様はテレビクルーと2度目のご乗車です。

駅弁を売る下井さんも緊張気味ですね。

20170226_133701

20170226_134114

そしてこのコース最大の魅力は何と言っても街歩き「雪国の雁木通りツアー」。

高田の皆様のご協力によって実現した夢の企画です。

20170226_135930

20170226_134706 班分けをしてのツアーは、人数が多いので専属車掌もガイドとしてお客様と歩きます。

20170226_140316

20170226_140407

雪下駄やひな飾りもお客様をお出迎え。

さて、えちごトキめきリゾート雪月花の冬期特別運行全11便は、新たな取組の中一つの事故もなく安全に終了することができました。

ご乗車いただきました多くのお客様、そして、運行にご協力いただいた高田や能生をはじめ沿線の皆様、本当にありがとうございました。

明日から雪月花もダイヤ改正を迎え、新たなコースにて運行します。

「3月以降のコース・時刻(PDF)」をダウンロード

Cimg0500 皆様のご予約、お待ちしております。

2017年2月23日 (木)

今週の乗務日記

こんにちは。先週(2月11日・12日)は、待ちに待った冬期特別運行Bコース、多くの皆様にご乗車いただきました!

その様子を少しご紹介します。

Cimg0231

冬期特別運行のBコースは、富山県を経ながら日本海の荒波をご覧いただき、マリンドリーム能生に寄り道、そして高田駅、上越妙高駅へとご案内するコースです。

2日間とも満席のご予約をいただいた雪月花は、雪の中、出発地の糸魚川駅に向かいます。

Cimg0252

Cimg0261

Cimg0429

お食事はAコースと同様、土曜日が洋食、日曜日が和食です。

初めてのあいの風とやま鉄道・泊駅への乗り入れ、私たちアテンダントも、準備の合間に取材を受けます。

Cimg0408 最初に広がるのがフォッサマグナ・姫川のこの景色。アルプスの絶景は見えませんでしたが、セメント工場の白煙が何とも言えません。

Cimg0281

Cimg0285 県境が近い親不知駅までくると、もうお客様は席に座っていられません!

Cimg0298

Cimg0304

Cimg0301

Cimg0302

列車はついに、泊駅(富山県朝日町)へ。

地元の皆さんと報道陣の皆さんが横断幕を掲げて大勢で出迎えてくれました。

わずか8分間の停車時間ですが、ホームには笑顔が溢れます。

Cimg0395

Cimg0320

Cimg0399 束の間の富山県の美しい海、「天下の険」親不知・子不知海岸の絶景に、思わず足が止まってしまいます。

Cimg0406 かつての青海駅の賑わいに思いを馳せ、糸魚川駅を通過した雪月花は能生駅へ。

Cimg0333

Cimg0334

バスに乗り換え向かった「マリンドリーム能生」では、県立海洋高校の皆さんによるちゃんこ鍋と地元の新鮮な魚介類がお出迎え。

専属車掌もこの時ばかりはバスガイドに(この写真はありません)。

Cimg0346 車内に戻ると、特別な日にご乗車いただいたご夫婦がサプライズの花束を。

Cimg0348

Cimg0423

Cimg0422 Bコースでは雁木通りを歩きませんが、高田駅では雪国装束を着ていただきます。地元の皆さんは映画の世界から飛び出してきたみたいですね。

Cimg0247

Cimg0456

Cimg0365

4時間の乗車時間はあっという間に過ぎ去り、上越妙高駅へ。

晴れの舞台を終えた雪月花は夕闇の車庫へと帰りました。

Cimg0432

Bコースでの運行は、雪月花の新たな一面を垣間見ることができました。次回運行の際はぜひご乗車ください。

※冬期は、Aコースが運行困難の場合は急遽Bコースにて運行いたします。

Cimg0370 皆様のご予約、お待ちしております。

2017年1月12日 (木)

今週の乗務日記

皆様、明けましておめでとうございます。

Cimg0080

新年は早速3連休(1月7日・8日・9日)、冬期特別運行、元気に運行いたしました!

今回も多くの皆様にご乗車いただきました。その様子を少しご紹介します。

Cimg0092

Cimg0103

Cimg0106

新年一発目、ベテラン運転士たちも気合が入ります。

こちらは誕生日を迎えたお客様、オプションのシャンパンやケーキをご注文いただきました。

Cimg0110 お伝えしている通り、冬期特別運行Aコースのメインは「雪国の雁木通りツアー」、

Cimg0107

沿線のお宅ではこんなささやかな歓迎も!

町家交流館「高田小町」でのおもてなしは大人気です。

Cimg0071

Cimg0072

Cimg0074 雪国装束での記念撮影や試食、時間はあっという間です。

Cimg0075

Cimg0076

さて、雪月花は車両メンテナンスのため少々お休みをいただきます。

冬期特別運行(2月~)のご予約は好調ですが、まだ余裕がある便もございます。

Photo

※写真はあくまでイメージです。雪がなかったらごめんなさい!

皆様のご予約、お待ちしております。

2016年12月24日 (土)

今週の乗務日記

こんにちは。今週(12月23日・24日)から冬期特別運行が始まり、多くの皆様にご乗車いただきました!

その様子を少しご紹介します。

Cimg6040 冬期特別運行のAコースは、日本海の荒波を見ていただいた後、高田駅にて長時間停車するコースです。

Cimg6061 いよいよ「雪国の雁木通りツアー」、ガイドの案内で町家交流館「高田小町」へ。

Cimg6065 

Cimg6069_2

ご覧ください!この高田の皆さんのおもてなし。

400年受け継がれてきた伝統の粟飴もお味見していただきます。

Cimg6066 

Cimg0034_3 トンビや角巻(雪国装束)を着て、、、

Cimg6072 このツアーの醍醐味ですね。

Cimg6074 地元の中学生に見送られて、高田を出発。二本木駅に向かいます。

Cimg0038

二本木の皆さん、毎週ありがとうございました。名物小学生のシュン君兄妹も登場です。

 

さて、冬期特別運行のご予約は立て続けに入っていますが、年明け以降の便にはまだ余裕がございます。

Photo

※写真はイメージ

皆様のご予約、お待ちしております。

2016年12月19日 (月)

今週の乗務日記

こんにちは。今週(12月17日・18日)は今年の通常便の最終運行、多くの皆様にご乗車いただきました!

その様子を少しご紹介します。

Cimg5976 運行を締めくくるに相応しい雪晴れ、美しい車窓の中雪月花は進みます。

Cimg5911

Cimg5919

二本木駅の皆さんもクリスマスバージョンです。

Cimg5910

Cimg5952

専属車掌のツアーは実際に積雪のある中ご案内しました。

Cimg5922

Cimg5926 今年最後の白田切、妙高高原とも春までお別れです。

Cimg6016

Cimg6018 もちろん、お土産屋さんも。

Cimg5958

さて、いよいよ今週からは冬期特別運行です!ご予約も立て続けに入っています。

「冬期運行の詳細」をダウンロード

「空席情報」をダウンロード

Photo

冬期運行の魅力についてはまたご紹介しますね。

皆様のご予約、お待ちしております。

Cimg5981