乗務日記 Feed

2017年4月19日 (水)

今週の乗務日記

こんにちは。今週(4月15日・16日)は春満開!多くの皆様にご乗車いただきました。

その様子を少しご紹介します。

春の訪れ①

Cimg1127 二本木駅から妙高山を眺めてみると、、、

Cimg1175

なんと跳ね馬が!!少しだけ見えてきました。

いよいよ、妙高の春の訪れです。

Cimg1132

Cimg1215

春の訪れ②

Cimg1137

白田切川からの眺めもついに全貌を現しました。

今年もお米や蕎麦が元気に育ちます。

 

春の訪れ③

Cimg1135

オプションのおつまみセットも春メニューに。

Cimg1142

直江津駅では神田耳鼻咽喉科の皆様、スタッフ全員でお出迎えです。

いつもありがとうございます。

Cimg1170

春の訪れ④

Cimg1150

日本海ひすいラインの春を語る上で外せないのがここ、「カニと相撲の港町」能生。

国鉄時代から親しまれる桜が満開!特別に超ゆっくり通過して行きます。

Cimg1153 春の訪れ⑤

Cimg1156 糸魚川にも春が。焼山は冬場と違い、見える日が増えてきています。

Cimg1216

糸魚川に近づくとここにも大きく手を振る皆さんが。

どうやらご乗車いただいているお客様のご家族だったようです。

こちらまで心が温まるシーンですね。

Cimg1177

春の訪れ⑥

Cimg1165

上越の春は何と言っても高田の桜。

この間、運転区間を高田まで延長し、多くの皆様にご乗車いただきました。

行先標「高田」や限定の表示板(サボ)に、笑顔がこぼれます。

Cimg1217

皆様のご予約、お待ちしております。

2017年4月14日 (金)

先週と今週の乗務日記

お久しぶりです!

いよいよ新年度、雪月花はデビュー1周年を間近に控え、上越は桜が満開です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

Cimg1001

新着情報でお知らせした通り、雪月花は「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」の「地方創生賞」をいただき、昨年度末、新潟県知事に報告に行って参りました。

Cimg1012

弊社社長の嶋津が、まだご乗車されていない新知事に雪月花の魅力をお伝えします。

Cimg1014 さすがに知事室は緊張しますね。。。

Cimg1056

さて、先週と今週(4月1日・2日・8日・9日)も多くの皆様にご乗車いただきました!その様子を少しご紹介します。

Cimg1021

4月の前半は「高田城百万人観桜会」。期間中の雪月花午後便(糸魚川駅発便)は、そのまま夜桜見物にお出かけいただけるよう、運行区間を少し延ばして高田駅まで運転しています。

Cimg1091

Cimg1089

Cimg1036

桜目当てのお客様が多く、ご予約は満席。

短い折返し時間をクルー総出で準備します。

Cimg1035

Cimg1033

この時期は残雪の雪山が一番きれいな時期かもしれません。水蒸気を上げる焼山をパシャリ。

春の日本海も大変美しく、ビールのご注文が入ります。

Cimg1048

雪に覆われて棚田が隠れた冬の白田切、間もなく雪解けを迎えるようです。

Cimg1072

お客様のお邪魔にならないようにふれあうのが私たちの仕事、タイミングを計ります。

Cimg1085

Cimg1078

Cimg1095

皆様のご予約、お待ちしております。

Cimg1058

2017年3月26日 (日)

今週の乗務日記

こんにちは。今週は三連休(3月18日・19日・20日)、多くの皆様にご乗車いただきました!

その様子を少しご紹介します。

Cimg0918

Cimg0897

Cimg0934

Cimg0893

Cimg0851 糸魚川でのわずかな折返し時間。素早く午後便のお客様をお迎えする準備をする傍ら、クルー全体で皆様をお出迎えします。

Cimg0865

Cimg0866

Cimg0871

Cimg0872

Cimg0941_2 皆様のご予約、お待ちしております。

Dsc_0525

2017年3月17日 (金)

今週の乗務日記

こんにちは。今週(3月11日・12日)も多くの皆様にご乗車いただきました!

その様子を少しご紹介します。

Cimg0762

Cimg0765

午前10時過ぎ、雪月花が上越妙高駅に入線する毎週末の日常。このシーンがとても感動的だと、お客様からいつもお声がけいただきます。

もちろん、少しの汚れも我々は許しません。

Cimg0777

Cimg0782

Cimg0785 春の息吹が聞こえてくる妙高はねうまライン。もう少しの間、雪景色をご覧いただけそうです。

Cimg0792

Cimg0757

一気に山を下ると直江津駅を経て日本海ひすいラインへ。

新しいコースでは一度スイッチバックを体験していただいた二本木駅を、二度目に通過して行くことも魅力の一つです。

Cimg0826

さて、3月からは平日の貸し切り運行も再開しております。

新たに沿線由来の花々をあしらった団体名のボードがデビューし、プレミアム感のエッセンスに。

Cimg0827

Cimg0828

※写真はクラブツーリズム様の例です。

皆様のご予約、お待ちしております。

Cimg0823

2017年3月10日 (金)

今週の乗務日記

こんにちは。今週(3月4日・5日)はダイヤ改正が実施され、新たな雪月花が運行開始。多くの皆様にご乗車いただきました!

Cimg0618 その様子を少しご紹介します。

Cimg0727

Cimg0629

Cimg0724

Cimg0646

Cimg0619

Cimg0623 天気は快晴。中からも外からも「えちごトキめきリゾート雪月花」を充分にご堪能いただけるよう、クルーの準備には力が入ります。

Cimg0719

Cimg0686

Cimg0678 妙高山麓の色濃い残雪。お客様は食事に景色に大忙しです。

Cimg0668 雪で覆われた白田切の「逆Ω」、とっても美しい眺めです。

Cimg0676

Cimg0673

いよいよ2か月ぶりの妙高高原へ。お土産屋さんでは蒸気が出ています!

お客様に喜んでいただけると、私たちも自然と笑顔になりますね。

Cimg0688

Cimg0731 直江津駅からは日本海ひすいラインへ。入るのですが、

Cimg0690

Cimg0691

この並びです!

この日は信越線に昔のデザインを再現した車両が入っており、珍しい並びになりました。ファンの皆様が撮影に走ります。鉄道ファンの方も、そうでない方も、誰でも存分に楽しめるのが、雪月花の最大の魅力でもありますね。

Cimg0715

Cimg0698 新ダイヤ初めての運転士はこちらの2名。初の師弟共演実現です!熱いですね。

Cimg0730

桜の時期に向け、とても多くのご予約をいただいておりますが、お日にちによってはまだ取りやすい便もございます。

皆様のご予約、お待ちしております。

ちなみに。準備中の私たちの前に、前日に役目を終えた糸魚川行きの快速列車が現れました。新潟へ回送列車として最後の旅です。(専属車掌も感慨深げでした)

Cimg0614