乗務日記 Feed

2017年10月 1日 (日)

9月の乗務日記

こんにちは。9月も多くの皆様にご乗車いただきました。

その様子を少しご紹介します。

Cimg2569

Cimg2485

Cimg2550

皆さん、稲が実りました。上越の秋です。

標高の高い沿線の田んぼでも、刈り取りが始まりました。

Cimg2471

Cimg2516

夏の面影を残す山麓を一路、名物「逆Ω」へ。

Cimg2522

Cimg2564

Cimg2524

棚田の中央に蕎麦が、満開です。

Cimg2421

Cimg2422

標高500m、新潟県最南端の妙高高原。風が涼しくなってきました。

この日は台湾からの皆様が特産の「かんずり」をお求めのようです。

Cimg2424

雪のない台湾の方には、こんなかわいいグッズも嬉しいものなんですね。

そしてファンの方々に嬉しかったのがこの並び。

Cimg2526

しなの鉄道様の横須賀色電車と初対面です。素晴らしいコントラスト!

Cimg2414

Cimg2431

Cimg2562

Cimg2482

Cimg2540

Cimg2463 さて、ここからはこの雪月花を彩った運転士たちのショットをどうぞ。

Cimg2554

Cimg2451

Cimg2454

Cimg2461

Cimg2508

Cimg2464

Cimg2573

秋の雪月花(10月・11月)は満席の予約を頂戴しておりますが、直前のキャンセルが発生する場合もございます。都度、空席情報をご確認ください。

皆様のご予約、お待ちしております。

Cimg2443

2017年9月 5日 (火)

今週の乗務日記

こんにちは。今週(9月2・3日)も多くの皆様にご乗車いただきました。

その様子を少しご紹介します。

011

黄金色の稲穂が頭をもたげはじめ、上越は夏の終わりです。(写真は前年のイメージ)

9月10月はすでにいっぱいのご予約をいただいており、クルーも準備に余念がありません。

Cimg2362

Cimg2355 「もうすぐ団扇も用無しだねェ」と名物駅弁売りの下井さん。

Cimg2365 お客様が窓際に群がる先には・・・

120

白田切鉄橋の「逆Ω」!(写真はイメージ)

この時期の妙高市蔵々地区は蕎麦の花、稲穂と見どころが多いですね。お見逃しなく!

Cimg2392 さて、この土日はJR東日本の「越乃Shu*Kura」号が臨時「ヒスイShu*Kura」号として初めて日本海ひすいラインを運行。糸魚川にやって来ました。

Cimg2375

Cimg2377

沿線には雪月花との並びをカメラに収めようとファンの皆様が沢山!

一瞬のすれ違いでしたが。。。

Cimg2371

さて、秋の雪月花でも直前のキャンセルが発生している場合がございます。

また、JR西日本やJR東日本への初運行が報道されていますし、冬期特別運行のご予約も始まりました。これはまた別の機会に紹介させていただきます。

皆様のご予約、お待ちしております。

2017年8月25日 (金)

最近の乗務日記

こんにちは。8月も多くの皆様にご乗車いただきました。

その様子を少しご紹介します。

Photo

澄み切った青い空に輝く銀朱色のボディ。

雪月花に2度目の夏がやってきました。

Cimg2163

Cimg2168

蔵々発電所を有する「逆Ω」の棚田も青々と稲が育ち、神田耳鼻科の面々の頭上をよーく見ると、、、笠が。

上越は夏、真っ盛りです。

Cimg2146

Cimg2229

Cimg2145

夏休み期間はお客様の傾向や服装が少し違います。

賑々しくご乗車いただいて、嬉しい限りです。

Cimg2191

Cimg2169

海水浴シーズンも終わり、いよいよ稲穂が色づく季節です。

皆様のご予約、お待ちしております。

Cimg2231

2017年8月 4日 (金)

最近の乗務日記

こんにちは。7月も多くの皆様にご乗車いただきました。

その様子を少しご紹介します。

Cimg2094

Cimg1952

前回の記事で雨についてお伝えしましたが、7月は概ね梅雨。

そのさなかでも皆様、この日を楽しみに受付に列を成してくださいます。

Cimg2093

Cimg1967

Cimg1984

そんな皆様のお気持ちに応えるのは、心からのおもてなし。

駅員、待避中の特急列車の乗務員、そして、神田耳鼻科医院のような沿線応援団の皆様との一瞬の交流です。

Cimg1948

Cimg1950 もちろん、車内では私たちアテンダントとのふれあいも忘れずに。

Cimg1935

Cimg1958

Cimg2038

さて、7月はありがたいことにいくつも取材乗車がありました。

こちらは「鉄道BIG4」でもお馴染みのホリプロ南田裕介氏。

3

2

4

この模様は7月25日、TBS様の「ビビット」にて放送されました。

そしてこちらは元毎日放送の八木早希アナウンサー。

Cimg2040

1

BSフジ様のご取材でいらっしゃいました。放送は秋の予定です。

もう一方、フジテレビの森本さやかアナウンサー。

Cimg2121 間もなく「とくダネ!」にて放送されます。お楽しみに。

Cimg1956

いよいよ新潟も梅雨明けです。

皆様のご予約、お待ちしております。

2017年7月14日 (金)

最近の乗務日記

こんにちは。6月も多くの皆様にご乗車いただきました。

その様子を少しご紹介します。

Img_0276

Img_0278

Img_0279 この時期の雪月花はなんと言っても雨。停車中、滝のように流れることも。

Img_0324

Img_0297

そんな景色も、雪月花の風情の一つですね。

普通列車が乱れることもありましたが、雪月花は事故なく運行を終え、ベテラン運転士もこの表情です。

Cimg1708

Cimg1711

気を取り直して、出発進行!!

Cimg1715

Img_0293 梅雨を挟んだこの時期は、お花がきれいな時期でもあります。

Cimg1730

Cimg1754 お客様も一瞬の絶景撮影に大忙しです。

Img_0369

Img_0373 さて、この週は素晴らしい演出が。

Img_0204

桜です。7月に、桜です。

上越の知恵、「雪室」を利用して開花時期をずらした高田公園の桜が各テーブルに。

上越青年会議所の皆様によりますサービスです。

Img_0205

Img_0211

Img_0213_2

雪月花に桜、本当に似合いますね。

皆様のご予約、お待ちしております。