新元号も発表され、新年度が始まりました。
今年度もえちごトキめきリゾート雪月花をよろしくお願いいたします。
さて、4月23日に、雪月花は運行開始より3周年を迎えます🌸
この3周年を記念して、4月5日運行分より、
期間限定で記念乗車証を「3周年記念ver.」に変更いたします👏✨
またあわせまして、もうお気づきの方も多いと思われますが、
各駅のポスターも同じく「3周年記念ver.」を掲出中です。
ポスター掲出期間は5月末頃まで、記念乗車証の配布は6月末頃までを予定しております。
ぜひこの期間にご乗車いただき、特別な記念乗車証をお持ち帰りください😌
さらに、4月中にご乗車されたお客様には、
雪月花デザインのアメをプレゼントいたします🎶
4月はたのしみがいっぱいですね😉
皆さまのご乗車、お待ちしております。
こんにちは。
桜の開花が待ち遠しいですね🌸
今回は、「高田城百万人観桜会」を少しご紹介します😉
高田城百万人観桜会は、今年で94回目です。
今年の会期は4/1~4/15となっています。
日本三大夜桜の一つに数えられる高田公園の桜。
高田公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築かれた高田城跡に整備された公園です🏯
期間中は、約3,000個のぼんぼりの点灯をはじめ、
シンボルである高田城三重櫓のライトアップや地元の物産展、露店の出店などで大変にぎわいます🎶
観桜会は、何と言っても夜桜がおすすめです✨
幻想的な景色に包まれ、甘美なひとときを過ごすことができます😌
最寄り駅は、えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン「高田駅」です。
高田駅から会場までは徒歩で約15分ですが、桜の最盛期にはシャトルバスも運行予定です🚍
⇒詳しくはこちらをご覧ください。
⛄🌙🌸
大好評のしなの鉄道線特別運行ですが、
上田発便はまだ余裕を持ってご案内が可能です。
上田城の桜を満喫されたあとは、ぜひ雪月花にご乗車いただき、
上越・高田城の夜桜もお楽しみください。
また通常便でも、観桜会にあわせ4/6~4/21の間、雪月花の終着駅を高田駅まで延長します📣
ぜひ雪月花で高田城百万人観桜会へお越しください👏
皆さまのご乗車、お待ちしております。
暖かく過ごしやすい季節になりましたね。
それと同時に、4月5日、しなの鉄道線特別運行が近づいてきました。
⇒パンフレットはこちら
先日、乗り入れの現地確認ということで、上田駅まで行ってきました。
今回はその様子をご紹介します。
私たち新人アテンダントは今年が初めての乗り入れとなるので、
専属車掌に地理と歴史のレクチャーを受けながら、上田駅を目指します。
長野駅を出発するとすぐ、巨大な味噌工場が見えてきます。
長野県は味噌の年間消費量が毎年TOP3に入っています👏
確かに工場が多かったです!
沿線にある他の味噌工場も探してみてください✨
少し進むと、古戦場“川中島”が近づいてきます。
では、地名の由来にもなっている二つの川をご紹介します。
まずこちらが“犀川”です。
緑の橋が架かっているので、覚えておくとわかりやすいです。
次にこちらの新幹線の高架下が“千曲川”です。
列車に乗っていると、まさしく“川の中”を感じることができます。
上田駅に到着すると、タイミングよく「ろくもん」が到着しました。
名物の甲冑駅長と、私たちも記念撮影📷
当日もご登場いただける予定です。おたのしみに🎶
さて、ここからは城下町を歩いてみます。
至る所に、真田家にまつわる人物の像や看板があり、勉強になります📝
坂を登っていくと、上田城があります🏯
天気も良く、立派な櫓門を拝むことができました。
巨大兜で記念撮影もできます。
お堀の周りも歩いてみました。梅が咲き始めていて綺麗です🌺
これからの時期はやはり桜ですね。
上田城の桜を満喫されたあとは、ぜひ雪月花にご乗車いただき、
上越・高田城の夜桜もお楽しみください😌
⛄🌙🌸
大好評のしなの鉄道線特別運行ですが、
上田発便はまだ余裕を持ってご案内が可能です。
皆さまのご乗車、お待ちしております。
こんにちは。
今日は少し乗務日記を離れ、普段の雪月花センターの様子をご紹介します。
冬の足音が近づいた晩秋のある日、デザイナーの川西康之氏を車庫にお招きし、クルーが説明を受けます。
細部まで熟知している雪月花についてでも、定期的にデザイナーの熱い思いを聴くと、新たな発見があるものです。
イチバンセン様、川西先生、ありがとうございました。
さて、雪月花の冬といえばご存知、「雪国の雁木通りツアー」ですね。
この日は今年初めての冬を迎えるアテンダントが専属車掌と高田市街をまわり、レクチャーを受けます。
百年映画館「高田世界館」を前に、高田の文明開化について学びます。
もちろん、「雁木町家」の基本的な造りや意義についてもじっくりと。
「旧今井染物屋」をあとにした一行は「きものの小川」へ。
「瞽女ミュージアム高田」の事務局でもいらっしゃるご主人・小川善司氏より、越後上越の歴史と「瞽女さん」についてご講義いただきました。
二人ともとっても真剣です。。。(難しくて復習が大変!)
さて、いよいよ今週末から冬期特別運行がスタートします!
まだご予約頂けるお席もございます。
皆様のお電話、お待ちしております。